
大雪積もったら何をする?かまくらに蝋燭灯して風情を愛でる!
かまくらって、雪の間の遊びだとばかり思っていたのですが伝統行事らしいですね。まったく勉強不足でお恥ずかしい限りです。昨今は地球温暖化の影響なのか、雪の量も多かったり少なかったりですが、たくさん雪が積もると、なぜかウキウキしてきます。スキーも良いですが、かまくら作って蝋燭灯して一杯やると、風情ありますねぇ。
自然豊かな山里に移住、古家を自力でリノベーションしながら暮らし、四季を通して家や畑や庭、食など暮らしの色々を発信するブログ
かまくらって、雪の間の遊びだとばかり思っていたのですが伝統行事らしいですね。まったく勉強不足でお恥ずかしい限りです。昨今は地球温暖化の影響なのか、雪の量も多かったり少なかったりですが、たくさん雪が積もると、なぜかウキウキしてきます。スキーも良いですが、かまくら作って蝋燭灯して一杯やると、風情ありますねぇ。
日に日に山の姿が変わってきています。ついこの間まで枝しか見えなかったものが芽吹きと新緑で癒しを与えてくれたかと思ったら、もう次世代への準備で花をつけて盛りを迎えようとしてきています。山里の短い春を逃すまいと一生懸命に花を咲かせています。それぞれの場所で山の華やぎに彩りを添えている様を見るのはとても気持ちの良いものです。
山がもやもやしてきました。山の目覚めです。次から次から花を咲かせますが、今回はちょっとそこまで近くの水芭蕉を見に行ってきました。ぐだぐだしていて時期を逸してしまい見頃は過ぎてしまいましたが、天気も良く気持ちの良い散歩日和でした。
急な寒気の流入で一気に真冬に逆戻り、それはそれで風流な景色も見せてもらえますが、何と言っても体に堪えます。早く安定した天気にならないものかと思います。