スポンサーリンク
血圧の値は正常ですか?
高血圧の原因が塩分摂取量にあるということで、お医者様から塩分摂取を控えるように言われますね。1日10gとか8gとかですね。
槍玉に上がったのが味噌汁のようです。
昨今の研究で、味噌汁を1日3杯飲んでも血圧には影響を及ぼさないという研究結果がでているそうです。
結論から言うと、味噌汁は体に良くて、摂取した塩分を出す働きも持っているので、味噌汁を飲みましょうということなのです。
味噌
ご存知のように味噌には、米味噌、麦味噌、豆味噌とありますね。
大豆とこれらの穀物をそれぞれ米麹、麦麹、豆麹にして塩を加えて発酵させて作る発酵食品が味噌で、日本の伝統的な食品の一つです。
味噌の栄養
大豆が主成分であり、大豆そのものの栄養価が味噌の栄養価になっています。
- 植物性タンパク質を豊富に含み、また、発酵することでアミノ酸が増える。
- 人が体内で作れない「必須アミノ酸」9種類を全て含む。
- ビタミンEを含み、抗酸化作用が高く、老化防止や美容、健康に良い。
【必須アミノ酸】
- トリプトファン
- リシン
- メチオニン
- フェニルアラニン
- トレオニン
- バリン
- ロイシン
- イソロイシン
- ヒスチジン(長らく乳幼児期のみ必須とされてきたが、現在は成人も必須とされている)
大豆の成分(大豆は自然のバランス栄養食)
タンパク質;33%
- 炭水化物;28.8%
- 脂質;21.7%
- 水分;11.7%
- 食物繊維;15.9%
大豆たんぱく質は、必須アミノ酸がバランスよく含まれた良質なもの。(大豆のアミノ酸スコアは100です。)
また、大豆たんぱく質には、血中コレステロールの低下作用、肥満の改善効果などの生理機能があるといわれています。
さらに、大豆には、脂質、炭水化物、食物繊維、カリウム、カルシウム、マグネシウム、鉄、亜鉛、銅、ビタミンE、ビタミンB1、葉酸など様々な栄養素が含まれています。
一方、大豆はコレステロールを全く含んでいません。
このようなことから大豆は自然のバランス栄養食と言われているようです。
大豆には上記のような成分のほかに
- 総コレステロールを低下させる大豆レシチン
- ビフィズス菌を増殖させる作用のあるオリゴ糖
- 抗酸化作用、またコレステロールなど血中脂質の低下が期待できる大豆サポニン
- 骨粗しょう症の予防や更年期の不調を改善するといわれるイソフラボン
といった多くの機能性物質が含まれています。
最新の栄養学でも大豆は注目されており、アメリカ合衆国政府が発表したガン予防に効果があると考えられる食品の中で、大豆は最有力だそうです。
大豆食品
- 味噌
- 醤油
- 納豆
- 豆腐
- おから
- 油揚げ
- 厚揚げ
- 枝豆
- 炒豆
- きな粉
いつもお世話になっている食品ばかりです。特に納豆は毎日食べています。
自家製大豆生育中です
昨年から、大豆を育てています。
昨年は、普通大豆は種を植えて芽出しまでは良かったものの、その後なぜか腐れてしまい失敗しました。
そこで、追っかけで、黒大豆をポット撒きで苗を作って畑に植え付け、それなりに収穫できましたが、正月の煮豆程度にしか使いませんでした。
今年は、昨年のリベンジで、場所も変えて現在生育中です。
だいぶ風にやられているような状況ですが、もうすでに黒くなってしまっている鞘もあり、まともに収穫ができるのか心配しながら見守っています。
今年こそ、大豆が収穫できたら味噌作りに挑戦します。
味噌汁は高血圧になるの?
スポンサーリンク
日本人の正しい?食事、一汁三菜の一汁が味噌汁のことですね。
鍋に出汁を入れて煮立たせ、具材を煮て味噌をとき入れれば完成。
簡単で美味しいです。
結論から言ってしまうと、味噌汁を1日3杯飲んでも血圧に影響を与えないとのことです。
この美味しい味噌汁が、塩分が多いために高血圧になると目の敵にされているようです。
しかし、共立女子大学の研究で、味噌汁を飲むと血圧が下がって若返るという結果が出ているそうです。
味噌には“血圧を下げる成分”に加え、“腎臓から塩分を排出する成分”が含まれていたことがわかったとのことです。
大豆由来の血圧を下げる成分と、米麹由来の腎臓から食塩を排出する成分を見つけたとのことです。
また、味噌汁は中に入れる具材で、取った塩分がキャンセルされるといいます。
昔から具材として入れている、ジャガイモやかぼちゃ、玉ねぎなどはカリウムが豊富で塩分を排出してくれていたとか。
結局、味噌汁が塩分の取り過ぎの濡れ衣を被されていたということですね。
⇩⇩詳しくは、共立大学のページを見てみてください。⇩⇩
https://www.kyoritsu-wu.ac.jp/advance/magazine/2017/03/18/
まとめ
- 味噌汁は優れた栄養食品で老化防止や美容、健康に良い。
- アメリカのガン研究所の発表によれば、大豆はガンを予防する最有力の食材。
- 高血圧になる指標である塩分摂取は、味噌汁は同時に塩分を排出してくれるので、塩分摂取が血圧に寄与することに関してはプラマイゼロ。
- 味噌汁は毎日食べるべき食品だった。
我が家でも味噌汁を飲む頻度は落ちています。
やはり塩分過多を心配してのことでしたが、こと味噌汁に関しては無用な心配だったんですねぇ。
やっぱり昔の人のやることに間違いがないということですね。
大豆つながりで納豆の記事はこちら
スポンサーリンク