
銀杏は栄養・効能も豊かで美味しい!旬を楽しむ銀杏の食べ方
イチョウは、雌雄異株で時期には雌木の下には例の匂いが立ち込めています。 好きな人は、この匂いもなんのその、せっせと集めているのではないでしょうか?口にすることができるようにするまでに手間暇がかかりますが、とても美味しいものですね。 しかし、昔から食べ過ぎると鼻血が出るから大概にしておけと言われたことはありませんか?
イチョウは、雌雄異株で時期には雌木の下には例の匂いが立ち込めています。 好きな人は、この匂いもなんのその、せっせと集めているのではないでしょうか?口にすることができるようにするまでに手間暇がかかりますが、とても美味しいものですね。 しかし、昔から食べ過ぎると鼻血が出るから大概にしておけと言われたことはありませんか?
今年も11月に入ったのに、妙に暖かいですね。一時寒くなったのでこのまま寒くなるのかと思ったのですが、エルニューニョなのでしょうか?しかし、昨年のこともあり、今時期が暖かいからと油断してしまっては、寒気団の到来で急にガクンと寒くなってしまうと出来ることも出来なくなってしまうので、抜かりなくやることを進めていきます。
家庭菜園もそろそろ終いになりますね。 暖かい地方ではそれこそ冬でも育つのかもしれませんが、ここ雪国の山里ではもう終わりに向かうところです。 今年は暑すぎたり雨が続いたりで思った通りに収穫が出来ませんでした。 それでも少しですが菜園の恵みを得ることができました。 感謝をして、来年の収穫を夢見て土作りに励みました。
豆炭こたつを使い始めて2シーズン経過しました。 メーカーは1〜2年で豆炭を受けるグラスマットを取替えるように指示があります。 豆炭はかなりの高温になるので、火災などを起こさないように3シーズン目に入る前に交換しました。 マットを交換するだけなら簡単だろうと思いましたが、枠の取外しや取付けに思った以上に手間取りました。
地球温暖化の影響で、各県でお米の生育が悪くなって、新品種の開発が行われているそうです。富山県でもこの度15年の歳月をかけて誕生した新品種”富富富”がお目見えしました。これだけの手間暇をかけたものが美味しくないわけがありません。名前やパッケージを見ているだけでもほっこり。食べればもちろん美味しくてほっこりです。
このテーブル、気に入って買ったけど高さがちょっと足りないなぁとかありませんか?ほんのちょっとだけなら、適当に何か挟んでおきますよね。しかし、3cmも4cmもとなると、ただ挟んでいるだけでは不安定で、ぶつかってずれたらガタンとなってしまい、陶器やガラスが割れれば大変です。DIYでデザインして脚を足しましょうか。
無事にサツマイモが収穫できました。前回の投稿の時に簡易キュアリングを期待してくださいなどと書いたのですが、結果は惨憺たるものになってしまいました。家庭菜園(農業)は1年に1回なので、もっと慎重に検討してかかるべきでした。こんなやり方でできましたという報告が出来れば良かったのですが残念でした。また来年に持ち越しします。
かまくらって、雪の間の遊びだとばかり思っていたのですが伝統行事らしいですね。まったく勉強不足でお恥ずかしい限りです。昨今は地球温暖化の影響なのか、雪の量も多かったり少なかったりですが、たくさん雪が積もると、なぜかウキウキしてきます。スキーも良いですが、かまくら作って蝋燭灯して一杯やると、風情ありますねぇ。
雪かきしたことがありますか?地味ですが、結構大変なんですよねぇ。そして、ランニングにも匹敵する運動なんですよ。と言うことは、汗も一杯かくわけですね、寒いのに。寒いところで汗をかけば冷えてしまいます。雪かきは相当汗をかく運動であるという認識をもって服装にはご注意ください。
情報化社会になって、どんどん紙の情報が削られてゆき、便利なのか不便なのかわからなくなる時があります。パソコン作業をやっていると、目や首、肩が痛くなることがしょっちゅうです。さらに、夜中まで作業をしているようだとブルーライトという光が厄介なことを引き起こすそうです。ブルーライトを低減させて体をいたわりましょう。